PR(プロップ)1&3

スクラム最前列のポジション。1番(左PR)は攻撃的に組む選手、3番(右PR)は身体が大きな選手が務める。

HO(フッカー)2

スクラム最前列で舵取役となるポジション。スクラムに投入されたボールをフッキングでスクラム後方に送る。
ラインアウトでスローワーを務めることも多い。

LO(ロック)4&5

空中戦で主役となるポジション。ラインアウトでのサポーティングが主流となり、スクラムを押す重要な役割を担う。

FL(フランカー)6&7

走りまわるタフさが必要なポジション。6番は走力、7番は突破力が求められる。

No.8(ナンバーエイト)8

スクラム最後尾で自由に動き、攻守の中心となるポジション。

SH(スクラムハーフ)9

スクラム・ラインアウト・モール・ラックから素早いパスを出しゲームを展開するポジション。

SO(スタンドオフ)10

パス、キックだけでなく、広い視野、的確な判断力、すべてに高い能力が必要とされるチームの司令塔となるポジション。

CTB(センター)12&13

タックル・ラン・パスのスキルが求められ、インサイド(12番)にパスが上手な選手、
アウトサイド(13番)に俊足の選手が必要とされる。

WTB(ウイング)11&14

チーム一番の俊足で得点源となるポジション。ラストパスを受けスペースを駆け抜けたり、敵を抜き去りトライを決める。

FB(フルバック)15

チームの最後尾で戦況を見ながら、ピンチの時には最後の砦となって身体を張って守り、
チャンスには攻撃に参加する積極的なプレイが期待されるポジション。


安納 康友
170cm/100kg
1985/3/25
作新学院-白鴎大

岡本 真吾
176cm/124kg
1990/10/11
津山工業-流通経済大

川島 明了
170cm/105kg
1989/12/31
國學院栃木-白鴎大

細谷 太暉
165cm/95kg
1994/5/7
常総学院-武蔵大


内林 大政
165cm/90kg
1995/12/29
大分東明-帝京大

坂下 拓也
175cm/95kg
1986/12/16
大東大一-大東文化大


金柿 俊哉
179cm/92kg
1991/2/27
國學院栃木

遠山 裕介
178cm/93kg
1984/4/2
法政一-法政大

ブライアン アダムズ
188cm/128kg
1990/2/9
 

森田ビニシウス陽
179cm/92kg
1991/2/27
東海大翔洋-拓殖大


山口 卓也
183cm/95kg
1991/3/12
青森北-白鴎大
副将


木村 仁
171cm/81kg
1994/8/24
大井-駿河台大
 

佐藤 匠
170cm/70kg
1988/10/4
作新学院-白鴎大
副務

平 雷太
174cm/80kg
1985/12/3
本郷-立正大
 

山下 元気
177cm/96kg
1990/5/14
大東大一-白鴎大


吉田 紘平
169cm/82kg
1988/10/4
流通経済大柏-関東学院大


島田 修
175cm/90kg
1985/10/13
佐野松陽-大東文化大

三輪 京介
173cm/90kg
1991/7/17
國學院栃木


鈴木 文善
163cm/69kg
1984/3/15
築館-白鴎大
運営統括

戸松 俊紀
168cm/70kg
1994/9/14
東京-白鴎大


ファエアマニ オペティ
183cm/108kg
1989/2/8
トンガカレッジ-作新学院-流通経済大

仲本 光輝
165cm/77kg
1992/4/11
小倉-宮崎大


有馬 毅
177cm/75kg
1985/10/7
常総学院-白鴎大

尾嶋 彬
170cm/68kg
1996/8/18
作新学院

茶木 仁輔
180cm/75kg
1994/1/25
東京農大二-國學院大

宮前 雄志
168cm/76kg
1990/7/28
東京農大二-白鴎大


鈴木 真成
185cm/88kg
1990/8/27
佐倉-中央大

ケビン トリグースト
184cm/98kg
1992/7/30
アルバートソレル

ラトゥ タウファ トゥクアイ イ ロトトンガ
183cm/112kg
1998/4/5
マヌレワ-白鴎大


大澤 僚也
177cm/86kg
1998/4/19
都立東-白鴎大


小笠原 勇気
181cm/87kg
1993/10/3
青森北-日本体育大
主将


植木 健太郎

1953/10/6
宇都宮農業
監督

鈴木 文善
163cm/69kg
1984/3/15
築館-白鴎大
運営統括

浅野 啓司
174cm/76kg
1978/7/20
宇都宮工業
主務

佐藤 匠
170cm/70kg
1988/10/4
作新学院-白鴎大
副務

守友 弘之

1972/6/17
宇都宮工業
特別主務

高橋 恒存

1979/10/23
自治医大-自治医大整形外科
ドクター

五月女 将平

1993/11/18
宇都宮工業-東京スポレク
トレーナー

二連木 巧

1991/9/13
佐野松陽
トレーナー

宮崎 光

1988/6/6

トレーナー

小堀 武志

1974/10/30
作新学院
アシスタント

佐藤 健寿

1985/2/26
作新学院
アシスタント

田中 良徳

1967/1/23
作新学院
アシスタント

このページの先頭へ